月別アーカイブ: 2016年11月
寒くなると発酵しづらい?テラペールで作る酵素ジュース
2016/11/11
寒くなると発酵しづらい、テラペールで作る酵素ジュース。
秋、冬になると酵素ジュースが出来上がるのに、時間がかかります。
気温(室温)によって、酵素の発酵が大きく変わることがよく分かりました。
いつもどおりに酵素ジュースをテラペールで作りました。
寒くなってきたので、体を温める効果があるリンゴをチョイス。
以前リンゴの酵素ジュースの作り方を記事にしましたが、
それと全く同じ工程で行いました。
夏とは違って季節は秋です。
さすがに気温が30度くらいにはならないので、10日寝かせました。
今まで失敗がなかったので、味見はせずいつもの感覚で酵素ジュースを作りました。
結果は、いつもとは違う酵素ジュースとなりました。
一応発酵はしているのですが、酸味がなく旨みも幾分少ない。
まずくはないんですが、今までの酵素ジュースと比べるとイマイチ。
自分の中では、初の失敗です。
この原因は、おそらく気温(室温)と時間です。
室温が高くない状態だったので、発酵が遅かったことが考えられます。
(味見をすればすぐ分かったことではありますが・・・)
失敗も勉強の一つです、そう前向きに考えます(笑)
今の季節、これからの季節は、2週間は発酵させたほうが良いかと思います。
今回は上手く酵素ジュースが作れませんでしたが、ホントは簡単です。
是非、皆さんもテラペールで酵素ジュースを作ってみて下さい。